さまざまな種類がある在宅介護サービスの内容を見ていこう

ケアマネに必須!介護費用の知識

在宅介護サービスの種類と利用方法

サービスの内容は「自宅」「通い」「宿泊」で異なる

利用するにはケアマネの支援が必要

在宅介護サービスを利用するにはまず、要介護認定の申請をして要介護認定を受けなければなりません。認定通知を受けたら、ケアマネを決め一緒にケアプランを作成していきます。ケアマネが在宅の要介護者を支援することを居宅介護支援といい、ケアマネは必要な介護サービスを総合的にコーディネートする役割を担っています。
在宅介護サービスは自宅で利用するものだけではなく、通いで利用するもの、宿泊して利用するもの、住環境の改善、といくつかの種類に分かれています。それぞれの内容を詳しく見ていきましょう。

自宅で利用するサービス

いわゆる訪問系サービスといわれる介護サービスのことです。訪問系サービスには「介護士が行う訪問介護」と「看護師が行う訪問介護」、介護専用浴槽を自宅に運んで入浴サービスを提供する「訪問入浴」、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士が家庭を訪問して心身機能の維持回復や日常生活の自立訓練を行う「訪問リハビリテーション」、医師や薬剤師が健康管理や薬剤管理などを指導する「居宅療養管理指導」などがあります。

通いで利用するサービス

自宅から施設に通って利用するサービスのことで通所系サービスといわれています。通所系サービスには、施設に通って日常生活上の介護や機能回復訓練を行う「通所介護」と介護老人保健施設や病院などに通って心身の機能回復や日常生活の自立を促すために必要なリハビリテーションを受ける「通所リハビリテーション」があります。通所介護はデイサービス、通所リハビリテーションはデイケアとも呼ばれています。

短期間宿泊して利用するサービス

入居施設に期間を決めて入所するサービスのことを短期入所系サービスといいます。短期入所系サービスには特別養護老人ホームなどに短期間入所して日常生活に必要な介護や機能訓練を受ける「短期入所生活介護」と、医療機関に短期入所して療養上の世話や日常生活上の介護と機能回復訓練を受ける「短期入所療養介護」があります。どちらもショートステイと呼ばれているため一見すると紛らわしいのですが、内容は全然違います。

自宅を介護に役立つ環境に

介護を必要とする人が生活しやすいように生活環境を整えるのも在宅介護サービスのひとつです。介護用ベッドや車いす、床ずれ防止防具といった福祉用具のレンタルをはじめ、入浴や排泄に役立つ用具の購入費用の支給、手すりの取りつけや段差の解消といった住宅改修費用の支給などがこれにあたります。ただし、購入費用や改修費用は一旦全額で支払った後に9割が介護保険から払い戻される仕組みになっています。

ケアマネ志望のあなたにおすすめの記事

居宅ケアマネとして働こう

人手不足の介護業界では職種にかかわらず常に人材を募集していますが、その中でも特に需要が高いのがケアマネです。需要が高いため求職者にとって有利な状態ですが、条件ばかりを重視し安易に決めてしまうと後悔してしまうでしょう。転職活動をトータルでサポートしてくれる転職サイトを利用して自分に合う職場を探すことをおすすめします。

この記事の続きを読む
居宅ケアマネとして働こうより良い在宅介護を支援するケアマネ